ワクワクワーク公式ブログ

旧暦では1年の始まり。「立春大吉」とは!?

節分の次の日、
2月4日は新しい始まりを告げる「立春」がやってきます。

立春とは、旧暦での1年の始まりです。

立春は、次の節気「雨水(うすい)」がはじまる2月19日頃まで。
この間に吹く強い南風を「春一番」といいます。

この日から、だんだんと暖かくなり、
春の兆しが見えてくる頃です。

梅や桃などが顔を出しているところもありますね。


ところで、立春に
「立春大吉」のお札を貼る風習をご存知ですか?



画像は、以前代表の菅野が作成したものです。
この文字は左右対称・表からみても裏から見ても
「立春大吉」と読むことができます。

このことが縁起が良いとされ、
門や玄関に「立春大吉」のお札を貼る風習が生まれたそうです。

立春に貼ったお札は一年間貼り続け、
翌年の立春に貼り替えるのがよいとされています。



まだ寒い日が続きますが、暦の上ではもう春。
春の訪れを感じる、フキノトウや、菜の花が出回ってくるころ。
お店に並ぶ野菜も冬野菜から、春野菜へ少しずつ変わっていきますね。

1年の始まりに「立春大吉」のお札で平穏と無事を願い、
すぐそこまで来ている春を探してみませんか♪^^

★ワクワクワークでは、毎月の行事や昔の伝統を詳しくお伝えしている通信クラスがございます。昔の伝統や暦に思いを馳せて、日々の変化を楽しみましょう

★こちらも合わせてごらんください♪
⇒【伝統と行事食コラム・リンク集】伝えていきたい季節と歩む暮らし。<

この記事をシェアする
  • Twitter
  • Facebook
  • Facebook
  • 菅野のなコラム

カテゴリー

月別アーカイブ

書籍

ページトップ