ワクワクワーク公式ブログ

手作りの豆板醤に感激です!〜「発酵手しごと講座秋冬クラス(鎌倉本校)」ご感想

発酵や麹の基本を学び、四季折々の旬の手しごとをたのしむ「発酵手しごと講座」
秋冬クラスの第4回目は、豆板醤を仕込みました。

意外と知られていませんが豆板醤はそら豆で作った発酵食品なんです!

参加された皆さまからステキな感想をいただきました。その一部をご紹介します♪


  • 今まで買っていた物が自分で作れることに驚きました。出来上がりがたのしみです。薫さんの手料理がおいしくて家でも作ってみたいと思います。出来上った豆板醤でたれを作って春巻きやチヂミに付けて食べます。

  • 手作りの豆板醤に感激です。手軽に作れて今が旬、ぜひ友達にもプレゼントしたいと思います。ピリ辛香味だれが何にでも使えそうで作ってみたいです。いつもおいしいごはんをありがとうございます。

  • 昨年に続き2回目、この時期ならではの手作りをたのしみました。来年までまたたのしみに食べたいと思います。ニラ、ひじき、れんこんのチヂミがとてもおいしかったです。食感も良く食べごたえもあって、家でも作りたいと思いました。
  • 梅仕事に加えて豆板醤作りも年間での仕事になりそうです。

  • 量がちょうど良いと思いました。熟成をたのしみに、もう1回家で作ってみたいと思います。分かりやすくおしえていただきありがとうございました。次回もたのしみにしています。

  • 豆板醤が手作りできてうれしかったです。そら豆が出回っているうちにまた作りたいです。ランチにいただいたピリ辛香味だれがおいしかったです。たれは常備しておきたいと思いました。夏向きの料理にもかけて食べたいです。
  • とても分かりやすく、たのしく学べました。豆板醤の中身が分かって良かったです。ピリ辛香味だれを家でも作ってみたいです。自分で作ったものが冷蔵庫にあるとうれしいです。

  • 香味だれがおいしかったです。キャベツの春巻きに合わせて作りたいと思います。参加者の方々のライフスタイルのお話もたのしいです。ほどよいおしゃべりと手作業がちょうど良いです。

皆さま、ありがとうございます。
出来上がりをたのしみにお待ちくださいね^^

6月開講「発酵手しごと講座 春夏クラス(鎌倉本校)」おかげさまで6月【残わずか】、
9月【残り2】、10月【残り3】となっております。
検討中の方もぜひお早めにお申込みくださいね^^

この記事をシェアする
  • Twitter
  • Facebook
  • Facebook
  • 菅野のなコラム

カテゴリー

月別アーカイブ

書籍