2021年5月12日【福利厚生向けオンライン料理教室】開催までの流れ
「在宅勤務が増え、社員同士のコミュニケーションが減っている・・・家でも気軽にたのしめるイベントを福利厚生で開催したい!」 そんな法人の人事担当、従業員組合担当の皆さまからたくさんの問合せをいただき開催している…
「在宅勤務が増え、社員同士のコミュニケーションが減っている・・・家でも気軽にたのしめるイベントを福利厚生で開催したい!」 そんな法人の人事担当、従業員組合担当の皆さまからたくさんの問合せをいただき開催している…
島根県浜田港の漁港の皆さまとオンラインでつなぎ、産直で届いた魚を自宅で捌く「産地直送!おさかなレッスンオンライン」。 第4弾となる今回は、ちょっぴり難易度がアップして「カレイの5枚おろし」に挑戦! …
ワクワクワークでは、本校のレッスンだけでなく全国各地の認定講師が食のたのしさを届ける活動をしています。 3月は毎週どこかで全国の認定講師がレッスンを開催♪レッスン内容もごはん、おやつ、食のお話会など、…
食、子育て、更年期、介護など、女性の一生をテーマに私の母であり、ワクワクワーク創業者の松波苗美のお話会、「女性の一生、座談会~ワクワク面白オンライン」を開催しました。 20代から70代まで多世代で運営…
“調理の基本と調味料のこと”をテーマにごはん作りの基本を学ぶ「毎日のごはん入門講座オンライン」を開催しました! 野菜の切り方や茹でる、焼くなどの調理方法の違いで味や食感のちがいがあることや食材のおいしさをより引き…
2年前に開催したよっといでマルシェで初のオリジナルグッズ「あずま袋」を作ってくださった福島県の香織さんと開発すること半年以上! ワクワクワークのオリジナルエプロンが完成しました! 国産リネン10…
“美と食”をテーマに、「食の学び 温故知新クラス」第4回目のレッスンを開催しました。 今回のレッスンは旬のトマトを使って、それぞれの「美」を一皿に描くサラダづくり! 思い思いに作っていた…
冷蔵庫にある常備菜から作れる滋養おやつを学ぶ♪ 「卵乳製品を使用しない滋養おやつ教室オンライン<基礎2クラス>」3ヵ月コースの最終回を開催しました! 最後となるレッスンは、ランチになる発酵なし!一口ピザや、にんじん…
みんなで野菜を育てて種をとり、繋ぐ「たねのこプロジェクト」。 今回はまず、 軽トラックにたっぷり300キロの 堆肥(はまっこユーキ)散布からのスタート! “はまっ子ユーキ”は、横浜市内の公園緑地や 街路樹な…
熊本での新しい取り組み、ひとり親家庭支援オンライン料理教室について神奈川新聞に掲載いただきました。 熊本県ひとり親家庭福祉協議会「てとてとて」の藤井さんとのお話からはじまり、昨年末おにぎりキャラバンで…