2024年12月24日【予告】2025年2月開講「乾物のある暮らし講座(鎌倉本校)」
日本の食に欠かすことができない「乾物」日本人の知恵と工夫がつまっており、ごはんとみそ汁についで、未来に残していきたい食でもあります。乾物の歴史、栄養、特徴、使い方など、実際に調理しながらじっくり学ぶことができる3ヶ…
日本の食に欠かすことができない「乾物」日本人の知恵と工夫がつまっており、ごはんとみそ汁についで、未来に残していきたい食でもあります。乾物の歴史、栄養、特徴、使い方など、実際に調理しながらじっくり学ぶことができる3ヶ…
「四季のうるおいごはん講座~冬の編~」2回目を鎌倉本校にて開催しました。この講座では、年齢を重ねていくうえで知っておきたいことを食、日々の過ごし方などさまざまな切り口でお伝えしています。年の瀬もせまる今回のランチは…
発酵や麹の基本を学び、四季折々の旬の手しごとをたのしむ「発酵手しごと講座」。第1回目は大豆米麹みそを作りました。大豆をなめらかにつぶして丸めたり、塩と麹を手でこすり合わせなじませたり、最後は隙間がないように押し込ん…
食の大切さを言葉で伝える講師になる、「食のお話アドバイザー養成講座」。 ワクワクワークではじめて学びをスタートさせた3人と、すでに他のコースで認定を取得している先輩3人を受講生にお迎えして33期の開講です! …
「四季のうるおいごはん講座~冬の編~」2回目を鎌倉本校にて開催しました。この講座では、年齢を重ねていくうえで知っておきたいことを食、日々の過ごし方などさまざまな切り口でお伝えしています。 年の瀬もせま…
毎月鎌倉本校で開催している「おためし単発レッスン体験会」食と向き合いたい方、マンネリ化している食をなんとかしたい方、自分自身を変えたいと思っている方など、色々な思いを持ってご参加くださいました。 代表…
食の大切さを言葉で伝える講師になる「食のお話アドバイザー養成講座」。32期最終回の講義を開催しました。最終回はプレレッスン! これまでの講義や課題を通して学んだこと、気づいたことをもとに受講生の皆さまが講師役…
私たちの講師養成講座を受けて「実は夢が叶いました!」とご報告くださる方が増えています。自分の教室を開講して叶える方も、本校講師として叶える方もいらっしゃいます。 うれしすぎてびっくりする報告をたびたびいただく…
さいたま校で卵乳製品を使用しない滋養おやつ講座・NO小麦クラス2回目のレッスンを開催しました。身近な材料と工程で気軽に作れるワクワクワークの滋養おやつ。今回は米粉のタルト、葛粉をつかったかぼちゃのプリン、りんごゼリ…
食を伝える講師を育成する「講師養成講座」オーガニック滋養ごはんコースの実習をオンラインで開催しました。 ごはんコース2度目の実習となる今回は、前回からつながる丁寧に調理をすることの大切さや、素材の活か…