ワクワクワーク公式ブログ

娘の成長に夫婦で感動です!~「未来の台所力育成!子ども料理教室〈幼児クラス〉(鎌倉本校)」ご感想

親子でたのしい食の体験!子どもたちにも馴染みのある季節のイベントを通して、行事食や旬の野菜を学び子どもの台所力を育む、親子向け料理教室。「未来の台所力育成!子ども料理教室〈幼児クラス〉鎌倉本校」5月のレッスンを開催…

キャベツをたくさんちぎったよ♪〜「未来の台所力育成!子ども料理教室幼児クラス」開催レポート

「野菜の変化をたのしむ♪春野菜で食べ比べをしよう!」をテーマに「未来の台所力育成!子ども料理教室~幼児クラス」を開催しました。 主役は今が旬で瑞々しい春キャベツ。 丸ごとのキャベツを触るのは初め…

【決定版】人参葉のレシピいろいろ&保存方法を紹介します♪

「人参の葉ってどうやって食べたらいいの?」「おすすめの食べ方が知りたい!」「保存はどうすればいいの?」そんな方へ♪ 人参は葉の部分も栄養満点。ビタミンA、たんぱく質、カルシウム、その他、脂質、ビタミンE、カロ…

「SDGsアイデア大全」(技術評論社)に弊社の取り組みが紹介されました。

技術評論社より出版されました「SDGsアイデア大全」にて「大人気のオンライン料理教室」として1,700人以上参加しているおにぎりキャラバンや多くの方に参加していただくための工夫について株式会社ごはんのことの取り組み…

食=自分、切り離せないものだと感じました!~「食の学び 温故知新クラス」ご感想

食と自分との深い繋がりを、日本の伝統の中から感じることができる、「食の学び 温故知新クラス」。 「禅と食」をテーマに、精進料理を作ったり、禅の心を学び、自分自身の内面と向き合えるレッスンもあります! …

【簡単レシピ】空に向かって伸びるそら豆。~旬を美味しく食べよう!

日に日に暑さを感じるようになってきましたね。 そんな時こそ、旬の食材の力をかりて上手に過ごしましょう! 今が旬のそら豆。 ご存知ですか? 「そら豆」と言われているのは 空に向かって伸びて成長するためなのです…

【限定20セット】今が旬!「どんちっちアジ特別便」のご案内

定期購入いただける「おさかなおまかせセット」でおなじみの島根県浜田港より、今まさに旬のアジ「どんちっちアジ」の特別セットを今年も数量限定で販売します。 ◆どんちっちアジとは・・・?島根県西部沖…

期待をはるかに超えていました!~法人さま向けサービスご担当者さまインタビュー「株式会社アダストリア studio CLIPさま」

おかげさまで多くの企業さまからご依頼とご好評をいただいております、ワクワクワークの法人さま向けサービス。 人のつながりによって、私と私の家族の『まいにち』を楽しく。『衣・食・住』『季節』『子どもの成長』をキー…

菖蒲と花菖蒲は違う植物!【端午の節句・守っていきたい知識】

5月5日は端午の節句。実は深い意味があることをこちらに書きました。 http://wakuwakuwork.jp/?p=11678 この日には、「菖蒲湯」(しょうぶの葉を浮かべたお風呂)に浸かる風習がありますが、この…

夏も近づく八十八夜♪誰もが知る歌の伝統的な意味とは。

夏も近づく八十八夜♪このフレーズ。聞き覚えありませんか? この唄は「茶摘み歌」と呼ばれる歌で作者不明の歌です。 八十八夜とは、立春から数えて88日目で5月2日頃のことを指します。(2023年は5月2日です。) 「八十…

  • 菅野のなコラム

カテゴリー

月別アーカイブ

書籍

ページトップ