ワクワクワーク公式ブログ

麹の力を加えた発酵梅シロップ仕込み!〜「発酵手しごと講座 春夏クラス(鎌倉本校)」開催レポート

発酵や麹の基本を学び、四季折々の旬をたのしむ「発酵手しごと講座春夏クラス(鎌倉本校)」1回目は今が旬の青梅を使った「発酵梅シロップ」仕込みました。 座学では発酵と麹の基本や麹や梅の効能をお伝えさせてい…

おやつのおいしさがしみます!~「卵乳製品を使用しない滋養おやつ講座・基礎2クラス(さいたま校)」開催レポート

さいたま校で「卵乳製品を使用しない滋養おやつ講座・基礎2クラス」2回目のレッスンを行いました。 今回はにんじんやおからなどの素材を活かしたおやつ、シンプルな材料で作れるおやつを作りました♪ …

太陽のエネルギーが強くなる夏至に食べたい〇〇?

夏至とは二十四節気のうちの1つで北半球では1年の中で昼間の時間が長く、夜が短い日です。(2024年は6月21日です。) 夏至は太陽のエネルギーが一番強くなる日。 そんな夏至から、夏至の末候にあたる「半夏生(7月2日…

梅の甘露煮~梅シロップの梅の利用レシピ~

梅シロップを作った後の梅、皆さまはどうされていますか?梅ジャムよりも簡単にできる、梅の甘露煮のレシピをご紹介。かき氷にそえていただいてもおいしいですよ♪ ◆梅の甘露煮  材料: 梅シロップを作った梅、水(梅と…

ワクワクのおやつの魅力を実感した時間になりました!〜「講師養成講座実習」開催レポート

講師養成講座・卵乳製品なしおやつコースの実習を、鎌倉本校とオンラインにて開催しました。 バナナケーキや基本の型抜きクッキーなどおいしく作るためのポイントや、 講師として大切にしたいことなども交え…

乾物をもっと家の食卓に登場させたいと思いました!~「食と心のバランス講座(鎌倉本校)」ご感想

鎌倉本校で「食と心のバランス講座」2回目木曜・日曜クラスを開講しました。                                 今回のテーマは「常備菜と保存食のこと」です。 毎日のごは…

家でも試してみようと思います!~「ワクワク試食体験会~ていねいな時短入門(鎌倉本校)」ご感想

教室の雰囲気を体験したい方におすすめ「ワクワク試食体験会~ていねいな時短入門」を開催しました。毎日の食と「私」を振り返るワークでは、食で大事にしたいことや変えたい所など皆さまにお話いただき、代表の菅野より、今からで…

「本当のおにぎりを知りたい!」未来のドバイのおにぎり屋さんと、おにぎりワークショップ!~Onigiri the world」5回目開催レポート

海外の方向けのワークショップ、おにぎりザワールドを開催!5回目となった今回は、ドバイでおにぎり屋さんを開くご予定のおふたり。 「本当のおにぎりを知りたい!」とご参加くださいました。日本の代表的な食材や…

ファミリーデーのイベントにオンライン料理教室はいかがですか?【法人さま向けサービス】

リピート開催続々!福利厚⽣向けや社内イベントにご好評いただいている法⼈向けオンライン料理教室にファミリーデー向けの新サービスが加わりました。 ファミリーデーとは 企業が従業員の家族やパートナーを…

ワクワクワークの食事、仲間の意識、感性は、シンプルで澄んでいて、真ん中がある。

こんにちは。代表の菅野のなです。 今日は私たちの料理教室について、写真撮影などサポートで長年たくさんお世話になっている大野理恵さんことはぴさんからいただいたうれしすぎるお言葉の紹介です。 「私た…

  • 菅野のなコラム

カテゴリー

月別アーカイブ

書籍