2023年9月1日実験みたいで楽しかったです!~「発酵手しごと講座(鎌倉本校)」ご感想
発酵や麹の基本を学び、四季折々の旬をたのしむ「発酵手しごと講座」。4回目のレッスンは「白醤油」を仕込みました。 座学では醤油のはじまりや、日本津々浦々の特徴的な醤油をご紹介。5種の効き醬油クイズでは見…
発酵や麹の基本を学び、四季折々の旬をたのしむ「発酵手しごと講座」。4回目のレッスンは「白醤油」を仕込みました。 座学では醤油のはじまりや、日本津々浦々の特徴的な醤油をご紹介。5種の効き醬油クイズでは見…
発酵や麹の基本を学び、四季折々の旬をたのしむ発酵手しごと講座4回目は「白醤油」を仕込みました。 座学では醤油のはじまりや、日本津々浦々の特徴的な醤油をご紹介。 5種の効き醬油クイズでは見…
無理なく自分らしく、毎日のごはん作りを効率よくたのしむ。「食と心のバランス講座」5回目を鎌倉本校にて開催しました。 今回のテーマには「冷え取りから感じる私と食」。冷えとは何か?冷え取りの具体的な方法に…
ごはん作りを通して、子どもたちの豊かな感性と五感を育む「未来の台所力育成!子ども料理教室<小学生クラス>」。「ごはん作りからSDGsを知ろう」をテーマに夏休みイベントを開催しました。 旬の野菜や使う食…
食の講師を育成する講師養成講座。オーガニック滋養ごはんコースと卵乳製品なしおやつコースの実習を鎌倉本校とオンラインにて開催しました。 オーガニック滋養ごはんコースでは、包丁の握り方や立ち方をは…
無理なく自分らしく、毎日のごはん作りを効率よくたのしむ。「食と心のバランス講座」5回目を鎌倉本校にて開催しました。 今回のテーマには「冷え取りから感じる私と食」。冷えとは何か? 冷え取りの具体…
『キューピー3分クッキング』に代表菅野のなが出演しました! 「8月の土曜日企画~夏の親子クッキング」に親子出演し、卵乳製品を使わない基本の型抜きクッキーをご紹介しました♪ ワクワ…
人のつながりによって、私と私の家族の『まいにち』を楽しく。『衣・食・住』『季節』『子どもの成長』をキーワードにワークショップを開催している、studioCLIP(スタディオクリップ)さんの「おけいこクリップ」にてワ…
無理なく自分らしく、毎日のごはん作りを効率よくたのしむ。「食と心のバランス講座(京都校)」、念願の実習を開催しました。西日本各地からご参加いただき、本部スタッフも鎌倉から京都へ移動した特濃でメモリアルな2日間。 …
無理なく自分らしく、毎日のごはん作りを効率よくたのしむ。「食と心のバランス講座(京都校)」、念願の実習を開催しました。 鹿児島、宮崎、長崎、福岡、岡山、和歌山、滋賀、兵庫、大阪、京都、愛知・・・!と各…