ワクワクワーク公式ブログ

代表菅野のなコラム

私たちとSDGs、先日の受賞について。

先日「サステナアワード2020伝えたい日本の”サステナブル”」農林水産省・消費者庁・環境省連携「あふの環プロジェクト」主催「サステナアワード2020伝えたい日本の”サステナブル”」にて、AgVentureLab賞を…

多様さと豊かさ、おいしさを届ける。

先日「サステナアワード2020伝えたい日本の”サステナブル”」農林水産省・消費者庁・環境省連携「あふの環プロジェクト」主催「サステナアワード2020伝えたい日本の”サステナブル”」にて、AgVentureLab賞を…

オンライン研修・出前授業・レッスンのご依頼をたくさんいただいています。

このところ、オンライン研修、出前授業、福利厚生の親子レッスン、幼稚園での講演などなどオンラインのご依頼を全国からたくさんいただいております。 オンラインに関しては2017年から取り組んでおり、だいぶ工夫を重ねてきてい…

2021年私たちの「食育イヤー」をつくる!

オーガニック料理教室ワクワクワークも設立より14年!食と食育を伝えること、ひたすらに取り組み続けています。2015年からはじめた講師養成講座も今年受講生100名に到達。北海道から熊本まで全国に食のたのしさを届けたい…

いま、講師養成講座を受ける理由。

最近では30代40代はもちろん、50代60代の方にもご受講いただいている講師養成講座。食を通して学ぶことは一生涯続けて深めていけるととても豊かなものになることを伝えてきている私としては、何か伝わった感が嬉しい限りで…

いま、食からできることを考え進める。

先日、日本フードエコロジーセンターの高橋社長をゲスト講師にお迎えした勉強会を開催しました! 日本フードエコロジーセンターの改めて凄い取り組みと食品ロスの現状についてたくさん学ばせていただき、終了後はおにぎりを一緒に…

広がる認定講師ワールドとこれから目指したいこと。

このところすごい量の食プロジェクトや講座がはじまっています。食の100年プロジェクトについてはこちらです!子どもたちに食を伝えることはもちろん、出版記念イベントから、面白くてマニアックな食の講座までたくさん開講中で…

世界一やさしいフードロスイベントまとめ。

「世界一やさしいフードロス」と題して、農家さんをゲストにフードロスを二日間に渡って学び考えるトークイベントを行いました。この記事はそのイベントのまとめです! フードロスとひとくちに言っても、家…

8月26日に新刊『みんなで食べたい時短おやつ』発売!

新刊『みんなで食べたい時短おやつ』が2020年8月26日に発売となります!こちらの本は2015 年12 月に初出版となった『子どもと食べたい時短おやつ』を再編集され、『みんなで食べたい時短おやつ』となって再刊されます…

理念・価値・目指したい姿とは?

2019年10月にシナリオセンターさんにご協力いただきながら見つけた私たちの新しい理念ですが、あれからずっととってもしっくりで、しっかりと各所で浸透してきています。 https://wakuwak…

  • 菅野のなコラム

カテゴリー

月別アーカイブ

書籍