ワクワクワーク公式ブログ

乾物を身近に感じられるようになりました!~「乾物のある暮らし講座(鎌倉本校)」ご感想

創業者松波が講師をつとめる「乾物のある暮らし講座」を鎌倉本校で初開講しました!

今回は、干ししいたけ、お麩、くるみ、ごまの4つの乾物を使います。

乾物の歴史をたどりながら、昔ながらの知恵や工夫、
それぞれの食材の栄養や使い方など、お届けしました。

参加された皆さまからステキな感想をいただきました。その一部をご紹介します♪


  • どれもおいしかったです。くるみのみそ汁がとてもおいしくていろいろな具で作りたいです。しいたけの含め煮と生野菜の組み合わせが新鮮でした。食べごたえがあってうす味でたくさん食べられるのもうれしいです。まとめて作って冷凍しておきたいです。乾物を身近に感じられるようになりました。

  • 乾物は下準備しておけば作業はかんたんに済ませることができて良いなと思いました。乾物プラス青菜の組み合わせで野菜もたくさん摂れるのですね。くるみを使った料理を作ってみたいです。家に車麩もあるので早速作ってみます。

  • とてもたのしみにしていた講座で参加させていただきありがとうございました。いつも乾物は無意識に時短の戻し方をしていました。じっくり時間をかけて戻すとうま味も増しておいしくなることがわかりました。なえみ先生のお話も奥深く、多くの知識をお持ちだなと思いました。たくさんの本を読まれている印象を受けました。次回のお話もたのしみにしています。
  • くるみと干し椎茸が大好物なのでレシピを教えてもらえて食べることができて大満足でした。くるみのみそ汁、春菊のくるみ味噌和えは絶品でした。

  • なま松波先生にお会いできてうれしかったです。写真で拝見していた通り穏やかでやさしそうでした。スタッフの方も引き継いでいてとても良い空気感が大好きです。ここで時々おいしいものをいただくことがいつもがんばっているごほうびになっています。

  • 干ししいたけの使い方などとても勉強になりました。干ししいたけなどあまり使い切れないことが多かったのでいろいろな使い方を教えてもらえて良かったです。早速作ってみたいと思います。
  • しいたけのおこわがとてもおいしかったです。梅干しを入れるところが目からウロコでとても良かったです。作ってみたいと思います。

  • 干ししいたけのおこわと含め煮はすぐに作りたいです。母がくるみが大好きなのでぜひ食べさせてあげたいです。

  • どれもかんたんに作ることができておいしかったです。家にあるもので作れるので今日帰ったら何を作ろうかなと考えながら帰ります。

  • 講師の皆さまのかけ合いもたのしく和やかなレッスンでした。参加される皆さまもたのしそうに参加されていてあと2回ご一緒できるのもたのしみです。
  • 本日のメニューすべて作ってみたいレシピでしたおいしくいただきました。

  • 干ししいたけを一袋全部戻して調理して冷凍保存しておくと常備できて毎日の食に活用できて良いですね。ていねいなお話と調理実習がいつもながらたのしくありがたい講座でした。次回もよろしくお願いいたします。

  • 調理はどれもかんたんで味わい深くとてもおいしかったです。しいたけのおこわ、含め煮、くるみのみそ汁、春菊の和え物、どれも作ってみたいです。

  • とてもたのしみに参加し、期待以上の内容でした。それぞれ合わせた野菜も素材の味が感じられておいしかったです。滋味たっぷりのお料理、日本人で良かったー!と思えるお味でした。
  • なえみさん、理恵さん、薫さんのレッスンをとてもたのしみにしていました。なるほどー!がたくさんで勉強になりました。ランチがすべておいしくて、自分では思い浮かばない組み合わせなので新しい味がおいしかったです。乾物の歴史や本を紹介してくださったのもうれしいです。おすすめしてくださった本を読んでみます。

  • 久しぶりの受講で、ちょうど2週間続けて旅行に行っていたので疲れた胃にじんわりやさしくてほっこりしました。野菜たっぷりで元気になりました。

  • どれもおいしくいただきました。特にくるみのみそ汁が感動で家でも作ってみたいです。「乾物は身近にあるもの太陽の恵み」が心に留まりました。

皆さま、ありがとうございます。
おうちでも楽しみながら作ってみてくださいね!

レッスンの雰囲気を知ってみたい方におすすめの体験会がございます。
気になる方はぜひご参加くださいね♪

この記事をシェアする
  • Twitter
  • Facebook
  • Facebook
  • 菅野のなコラム

カテゴリー

月別アーカイブ

書籍