2022年7月29日みんなで作ったごはんは特別おいしい♪~「未来の台所力育成!子ども料理教室〈幼児クラス〉」開催レポート
「未来の台所力育成!子ども料理教室〈幼児クラス〉」7月のレッスンを開催しました。 今回のテーマは「夏野菜で元気いっぱい!カラフルごはん」ということでトマトの炊き込みごはん、茄子とパプリカの浸し、かぼち…
「未来の台所力育成!子ども料理教室〈幼児クラス〉」7月のレッスンを開催しました。 今回のテーマは「夏野菜で元気いっぱい!カラフルごはん」ということでトマトの炊き込みごはん、茄子とパプリカの浸し、かぼち…
半年間かけて自分の知りたい食のことを深めて研究する「食研ラボ」というのを年1回運営しています。先日その最終デイオンライン発表会がありました! 私たちらしい研究とは何か・・・を右往左往した1年ちょい程を経て、「…
昨年から認定講師の皆と取り組んでいる 「食研ラボ」こと「食育研究ラボラトリー」 それぞれが食の中での「自分の興味関心」を深堀り、テーマを定めて自由に研究を進めています。半年かけて進めてきたそれぞれの研究を発表…
「赤ちゃんとママのための食とからだオンライン」最終回を開催しました。 子どもの生きる力についてやたのしい食卓ってなんだろう?お手伝いやイヤイヤ期の対応についてなど、最終回も盛りだくさんな内容でした。 …
横田農場の横田岳さんをお招きし、テーマ「100年後に残していきたい日本のくらし」についてお話していただきました。 地産地消と言われているが昔は本当に地産地消なの?そもそも地産地消っていつからなんで言わ…
旬の野菜をたくさん使い、簡単シンプルで続けやすい常備菜を学ぶ、「常備菜入門クラス~春夏編」(鎌倉本校)2回目を開催しました♪きゅうり、なす、枝豆の3種の野菜をベースに それぞれ2品展開メニューを作りましたよ^^ご参…
「常備菜入門クラス春夏編~鎌倉本校」の2回目のレッスンを開催しました。 きゅうり、なす、枝豆の3種の野菜をベースに それぞれ2品展開メニューを作りました。 真夏の暑さに備えて、夏に補い…
私たちがセレクトしたおいしい食材を皆さまへお届けする取り組み。そのうちの1つ、全国屈指の漁港である島根県浜田港から産地直送で旬のお魚が届く「産地直送!おさかなおまかせセット」。毎回届くおさかなの鮮度とおいしさは格別…
武蔵小杉から鎌倉に本校を移転してからまだ1年経たないところですが、何だか最近は着地感を感じます。 レッスンで使っているお茶碗たち・・♡ 場も心も移転て結構時間がかかるのかもしれないですね!みなで日々つく…
旬の食材を使ったごはん作りや行事食、季節の手しごとを楽しむ、「季節のごはんクラス」4回目を開催しました。夏野菜のピクルス、トマトソース、米粉のニョッキを作りましたよ^^ご参加の皆さまからステキな感想をいただきました…