ワクワクワーク公式ブログ

大豆刈りに行きました!~「食農めぐるオーガニックプロジェクト」レポート

埼玉県小川町で農薬化学肥料不使用で野菜を育てている 「横田農場」さんとのコラボ企画♪ 「食と農めぐるオーガニックプロジェクト」で 大豆刈りに行きました! 午前は、刈り取った大豆を 畝の上に立てるように集…

東京・幡ヶ谷のパドラーズコーヒーから街歩きしました♪

よっといでマルシェから関わらせて頂いている本部スタッフの渡邉一心です。副業でたのしく関わらせていただいていますが、文化向上部なるものが発足し、文化を味わえるようなカフェや街を巡りながらワクワクワークの今を振り返ると…

小さなサークルが集まれば大きな貢献に!~【未来につなげる、みんなの食卓vol.1】ご感想

食品ロスの活動に取り組んでいらっしゃる山内裕樹シェフをお招きして「食品ロスについて知ろう!お話会&ランチイベント」を開催しました! 中央でパンをお持ちなのが山内シェフ、左が奥様・前列中央がGamoさんです♪ …

はじめての三枚卸しに挑戦!~「産地直送!おさかなオンライン<親子クラス>」開催レポート

島根県浜田港とオンラインで中継をつなぎ、直送で届く旬の魚のさばき方を学ぶ「産地直送!おさかなレッスンオンライン<親子クラス>」を開催しました。 あじを三枚におろして、お刺身に! みんなお魚おろすのははじめて…

食べたものが自分たちのからだを作っている!~『未来の台所力育成!子ども料理教室<小学生クラス>~鎌倉本校』開催レポート

   子どもたちの「やってみたい!」を大切に、豊かな感性を育む 『未来の台所力育成!子ども料理教室<小学生クラス>~鎌倉本校』を開催しました。 3回目…

みんなで作るたのしさを感じました♪~季節のごはんクラスご感想

旬の食材や行事食、季節の手しごとで四季折々の食をたのしむ、「季節のごはんクラス」。11月は横田農場さんの生姜を使って、ジンジャーレモンシロップを作りました。開催レポートはこちら。ご参加の皆さまから素敵な感想を寄せて…

毎日のごはんについて思うこと。

毎日のごはんについて久しぶりに書いてみたいと思います。 私たちが伝えているのは本当にシンプルで簡単なもの。何度も繰り返しておうちで実践できるもの。 野菜をていねいに扱うこと、規格も規格外…

【かんたん旬レシピ】ばくばくいけちゃう!?小松菜のセイロ蒸し

こんにちは!菅野のなです。 今回は小松菜を使った簡単レシピをご紹介します! 寒い時期、冬が旬の小松菜。 アクが少ないので、和え物やおひたしもおいしいですが、蒸した小松菜は格別!! 蒸すことで、甘みが増し、かつシャキ…

絵本の中で農業のたのしさを感じる冒険へ♪~「おにぎりキャラバン」開催レポート

今回のおにぎりキャラバンは特別編! ゲストに『AGRI BATON PROJECT』の横田サチさんをお招きし 「あさごはんのたね」を読み聞かせいただきました。 「農業って楽しい!」を次世代を担う子供たちへ伝…

久しぶりの教室に「ただいま」とほっこり♪~季節のごはんクラスご感想

旬の食材を使ったごはん作りや、季節の手仕事を鎌倉でたのしむ「季節のごはんクラス」。11月は横田農場さんの生姜を使って、ジンジャーレモンシロップを作りました。開催レポートはこちら。レッスンに参加してくださった柳澤実和…

  • 菅野のなコラム

カテゴリー

月別アーカイブ

書籍