2022年5月18日常備菜の広がりが自分の時間(ゆとり)をつくり、豊かに暮らせるんだなと思いました!~「食と心のバランス講座」開催レポート
常備菜と献立を学び、「私」が自由になる! 「食と心のバランス講座」2回目のレッスンを開催しました。 今回のテーマは「常備菜と保存食」。 常備菜と保存食の違いや 取り入れ方のお話、 そして今日からすぐに…
常備菜と献立を学び、「私」が自由になる! 「食と心のバランス講座」2回目のレッスンを開催しました。 今回のテーマは「常備菜と保存食」。 常備菜と保存食の違いや 取り入れ方のお話、 そして今日からすぐに…
鎌倉本校人気の講座 「食と心のバランス講座」が開講しました! 半年後、無理なく自分らしく、 毎日のごはん作りを効率よく楽しむ。 そんな思いをテーマに、半年間たのしく学んでいきます♪ 初回は「まごわやさ…
常備菜と献立を学び「私」が自由になる!「食と心のバランス講座」、鎌倉一期の最終回を迎えました。 今回のテーマは「本当に食べたいものを知る」。メニューは黒米のおにぎり、簡単滋養味噌汁、押し麦と小…
常備菜と献立を学び、「私」が自由になる! 「食と心のバランス講座」半年後、無理なく自分らしく、毎日のごはん作りを効率よく楽しむ。ワクワクワークの通学一番人気のクラスです。月1回半年間のレッスンを終了された皆さまより…
常備菜と献立を学び、「私」が自由になる! 「食と心のバランス講座」 5回目のレッスンを開催しました。 今回は「丁寧な野菜の食べ方」をテーマに、 大根まるごと一本使い切りレシピをお伝えしましたよ。…
常備菜と献立を学び、「私」が自由になる! 「食と心のバランス講座」 4回目のレッスンを開催しました。 今回は「冷えない体づくり。発酵食品のすすめ。」をテーマに 冷えとは何か?冷え取りの具体的な方法や添加物…
常備菜と献立を学び、「私」が自由になる! 「食と心のバランス講座」 3回目のレッスンを開催しました。 「ていねいな時短とは何か」をテーマに、 慌ただしくすぎる毎日のなか 少し立ち止まって考える時…
常備菜と献立を学び、「私」が自由になる! 「食と心のバランス講座」2回目のレッスンを開催しました。 今回は「常備菜と保存食」をテーマに、 乾物を使ったメニューがたくさん♪ 常備菜と保存食の違いや …
常備菜と献立を学び「私」が自由になる!『食と心のバランス講座』が鎌倉本校にて開講しました! 「半年後、1年後の自分をもっと変えたい」 「ごはん作りをたのしめるようになりたい」 「孫にも食の大切さを伝えたい」 …
無理なく自分らしく、毎日のごはん作りを効率よく楽しむ。ワクワクワークの通学一番人気のクラス、『食と心のバランス講座』、最終回を開催しました! 「本当に食べたいものを知る」をテーマに、 自分や家族の心と体が喜ぶ…