2025年3月8日ゆったりとした空気間が心地良かったです!~「おためし単発レッスン体験会」ご感想
教室の雰囲気を体験してみたい方におすすめ「おためし単発レッスン体験会」を開催しました。 ありがたいことに最近は遠方からいらしてくださる方も多く、今回も関東だけでなく大阪からもご参加いただいてます^^ …
教室の雰囲気を体験してみたい方におすすめ「おためし単発レッスン体験会」を開催しました。 ありがたいことに最近は遠方からいらしてくださる方も多く、今回も関東だけでなく大阪からもご参加いただいてます^^ …
親子で旬の野菜や行事食などさまざまな食の体験がたのしめる「未来の台所力育成!子ども料理教室 幼児クラス(鎌倉本校)」5回目のレッスンを開催しました。今回のテーマは「春が来た♪ぼたもち風おにぎりをつくろう!」。黄色の…
発酵や麹の基本を学び、四季折々の旬の手しごとをたのしむ「発酵手しごと講座」。秋冬クラスの第3回目は「白味噌」を仕込みました。 自分で仕込んだ白味噌でたくさんのレシピを作りたい!とみなさまたのしみにご参加いただ…
ワクワクワーク本校の講師を目指す「本校講師育成講座」3日目を開催しました。 今回は、ワクワクワークのビジュアル表現で大切にしていること、本校講師のステップアップについてなどをお伝えしました。 「…
親子で旬の野菜や行事食などさまざまな食の体験がたのしめる「未来の台所力育成!子ども料理教室 幼児クラス(鎌倉本校)」5回目のレッスンを開催しました。 今回のテーマは「春が来た♪ぼたもち風おにぎりをつく…
発酵や麹の基本を学び、四季折々の旬の手しごとをたのしむ「発酵手しごと講座」秋冬クラスの第3回目は「白味噌」を仕込みました。自分で仕込んだ白味噌でたくさんのレシピを作りたい!とみなさまたのしみにご参加いただきました。…
教室の雰囲気を体験してみたい方におすすめ「おためし単発レッスン体験会」を開催しました。 ありがたいことに最近は遠方からいらしてくださる方も多く、今回も関東だけでなく大阪からもご参加いただいてます^^ま…
最近春の日差しを感じますね。春と言えば!菜の花です。春は苦味と言うように、春が旬の食材には共通して苦味があります。 苦味には身体の余分な熱をとる働きがありますが、ただ沢山摂ると身体を冷やし過ぎてしまうので、身…
2025年3月20日(木)は春分の日、「自然をたたえ、生物をいつくしむ日」です。 春分の日を真ん中の起点として、前後3日間を合わせた7日間をお彼岸と言います。 7日間の初日が「彼岸入り」、最後の日が「彼岸明け」です…
みなさまは「十六団子」という言葉をご存知ですか? 「十六団子」とは、3月16日、春になり山から下りてくるとされる「農事の神様」のために作られる16個の団子のことです。 …