ワクワクワーク公式ブログ

目からうろこばかりの塩みりん仕込み!~「発酵手しごと講座」開催レポート

発酵や麹の基本を学び、四季折々の旬をたのしむ「発酵手しごと講座」2回目は自然栽培の麹を使い「塩みりん」を仕込みました。 座学ではみりんの歴史や種類、効能についてお伝えさせていただき、試飲をしながらのク…

梅シロップ作りが毎年の楽しみになりそうです!~「発酵手しごと講座」ご感想

発酵や麹の基本を学び、四季折々の旬をたのしむ発酵手しごと講座。1回目は今が旬の青梅を使った「発酵梅シロップ」仕込みました。 座学では発酵と麹の基本や麹や梅の効能をお伝えさせていただきました。実習の梅シ…

ちょっと習って終わりじゃない。深く学び続ける食の講師の輩出を目指しています。

私たちの講師養成講座は、全国30都道府県200名に広がる食を大切に、もっと伝えていきたい講師のコミュニティとなっています。 私たちの講座は、講師養成講座という名称ではありますが、独立開講する、開講しないに関わ…

京都校で初開催!~「講師養成講座(オーガニック滋養ごはんコース)実習」開催レポート

食を伝える講師を育成する「講師養成講座」。オーガニック滋養ごはんコースの実習を京都校で開催しました。 明るく素敵なキッチンで、関西の皆さまに直接お伝えできること、本当にうれしく思います。少ない調味料で…

手づくりおやつの豊かさをたくさんの方へ届けたい!~「講師養成講座(卵乳製品なしおやつコース)実習」開催レポート

シンプルでおいしくて簡単!滋養たっぷりのおやつ作りを学んで伝えられるようになる、 「講師養成講座」卵乳製品なしおやつコースの実習を、鎌倉本校とオンラインで開催しました。 バナナケーキや基…

調理方法によって変化する食材の楽しさを味わいました!~「食と心のバランス講座(さいたま校)」ご感想

無理なく自分らしく、毎日のごはん作りを効率よくたのしむ。「食と心のバランス講座」3回目をさいたま校にて開催しました。 今回のテーマは、大根1本余すところなく使った「ていねいな野菜の食べ方」です。それぞ…

切り方も心のままに!~「食の学び 温故知新クラス」ご感想

食にまつわるあらゆる時間を味わい、連綿と続いてきた日本の食から本質を見つめる「食の学び温故知新クラス」が開講しました。 第1回目は「日本古来の食の在り方」をテーマに食育の祖、石塚左玄の考えや風土に即し…

すぐにやってみたいことがたくさん!~「ワクワク試食体験会~ていねいな時短入門(鎌倉本校)」開催レポート

教室の雰囲気を体験してみたい方におすすめ「ワクワク試食体験会~ていねいな時短入門」を鎌倉本校で開催しました。 長年ワクワクワークのSNSを見てくださって、勇気を出して来ていただいた方、本校を通りたのしそうな雰…

食のたのしさを皆で伝え広げる。創業17年目へ。

6月30日が創業日になっていて、なんと丸16年となります。 料理教室をはじめた時よりも、丁寧につくることや、オーガニックな選択をすることは世の中でずいぶん受け入れられたように思いますが、一方で、時間がかけられ…

ふっくら大豆からお豆腐をつくりました♪「未来の台所力育成!子ども料理教室 小学生クラス」開催レポート

「未来の台所力育成!子ども料理教室 小学生クラス」3回目のレッスンを開催しました。今回は逗子にある「とちぎ屋」の亀田さんをお迎えして、お豆腐づくりに挑戦! はじめての子も2回目の子も「とっても…

  • 菅野のなコラム

カテゴリー

月別アーカイブ

書籍