ワクワクワーク公式ブログ

レッスン紹介&イベントレポ

常備菜でこんなにもレパートリーの幅が増えるのが新鮮でした!~「食と心のバランス講座(鎌倉本校)」開催レポート

鎌倉本校で4月開講クラス「食と心のバランス講座」の2回目を開催しました! 今回のテーマは「常備菜と保存食のこと。」常備菜を取り入れることで、毎日を楽にする献立の立て方をお伝えしました。 たくさん…

野菜を洗っておくだけ、に励まされました!~「食材が届く♪はじめての常備菜講座オンライン~春夏クラス」開催レポート

ワクワクワークの常備菜について学べる「食材が届く♪はじめての常備菜講座オンライン~春夏クラス」をオンラインにて開催しました。 ワクワクワークの常備菜は、簡単、シンプル、なのにとってもおいしい!レッスンにはじめ…

「滋賀といえば?」「琵琶湖!」だけじゃないのよ滋賀県〜「日本一周!ワクワク都道府県別MTG」開催レポート

昨年6月から開催している「日本一周!ワクワク都道府県別MTG」9回目となる滋賀県編を開催しました。日本のど真ん中に位置し、日本最大の湖「琵琶湖」を持つ滋賀県。琵琶湖のことはもちろん、他県の皆さまがまだ知らない滋賀県…

栄養満点の乾物をもっともっと使っていきたいです!~「乾物のある暮らし講座(鎌倉本校)」開催レポート

創業者松波が講師をつとめる「乾物のある暮らし講座」、最終回を鎌倉本校にて開催しました! 3回目となる今回は、高野豆腐・干し大根・海藻類といった乾物をテーマに、それぞれの扱い方や栄養、展開方法をじっくり…

旬の食材で常備菜をたのしみたいです!〜「講師養成講座」開催レポート

オーガニック滋養ごはん講師に向けて、さらに学びを深めるための常備菜コースをオンラインで開催しました。 ワクワクワークが大切にしている常備菜。手軽につくれることを体感して頂き、常備菜から最終的に目指していること…

【5月17日(土)開催】鎌倉大仏高徳院で開催される慈善茶会にて点心席を担当させていただきます。

5月17日(土)に鎌倉大仏殿高徳院で行われる第57回慈善茶会の点心席にて、ワクワクワークが子どもたちと一緒につくった鎌倉野菜のみそ汁を提供させていただくことになりました。今年のテーマは、「次世代に繋ぐおもてなしの心…

年を重ねることがたのしみになりました〜「一生たのしく生きるための食の講座オンライン」開催レポート

創業者・松苗による、「一生たのしく生きるための食の講座オンライン」2日目が開催されました。 今回は、女性ホルモン、老いとひとの能力、自分を元気にするヒントなどを学びました。講師から出る、ほっとあたたかな言葉に…

大地の恵み!たけのこ御膳~「四季のうるおいごはん講座~春の編(鎌倉本校)」開催レポート

「四季のうるおいごはん講座~春の編(鎌倉本校)」3回目を鎌倉本校にて開催しました。この講座では、年齢を重ねていくうえで 知っておきたいことを食、日々の過ごし方などさまざまな切り口でお伝えしています。 …

思い切って受講したことが間違いなくプラスになりました!〜「食のお話アドバイザー育成講座」開催レポート

食の大切さを伝える講師になる「食のお話アドバイザー養成講座」34期最終回の講義を開催しました。 最終回はプレレッスン!これまでの講義や課題を通して学んだこと、気づいたことをもとに「私が伝えたいこと」を5分間で…

仕込んだ麹の変化もたのしみたいです。「発酵手しごと講座秋冬クラス(鎌倉本校)」開催レポート

発酵や麹の基本を学び、四季折々の旬の手しごとをたのしむ「発酵手しごと講座」第5回目は塩麹、しょうゆ麹を仕込みました。 今回はシンプルな手しごとで、あちらこちらから笑い声溢れるたのしい時間でしたね。 …

  • 菅野のなコラム

カテゴリー

月別アーカイブ

書籍

ページトップ