2023年5月25日旬の野菜のおにぎりがいっぱい!〜「おにぎりキャラバンオンライン」開催レポート
小さな子どもたちや男性の方、はじめましての方にもたくさんご参加いただき、「おにぎりキャラバンオンライン」を開催しました。 好きなおにぎりの具をたずねると「こんぶ!梅!さけ!」みなさん次々と答えてくれま…
小さな子どもたちや男性の方、はじめましての方にもたくさんご参加いただき、「おにぎりキャラバンオンライン」を開催しました。 好きなおにぎりの具をたずねると「こんぶ!梅!さけ!」みなさん次々と答えてくれま…
常備菜と献立を学び「私」が自由になる!「食と心のバランス講座」さいたま校で2回目のレッスンを開催しました。今回は「常備菜と保存食」をテーマに、毎日のごはんへの取り入れ方や、今日からすぐに始められる簡単常備菜もご紹介…
常備菜と献立を学び「私」が自由になる!「食と心のバランス講座」さいたまクラスで2回目のレッスンを開催しました。 今回は「常備菜と保存食」をテーマに、毎日のごはんへの取り入れ方や、今日からすぐに始められ…
常備菜と献立を学び「私」が自由になる!『食と心のバランス講座』鎌倉本校にて2回目のレッスンを開催しました! 今回のテーマは「常備菜と保存食」。常備菜と保存食の違いや取り入れ方など、ごはん作りが楽にたの…
食の大切さを伝える講師になる「食のお話アドバイザー養成講座」24期の2日目の講義を開催しました! 今回はお話会の時間の使い方や 重要なファシリテーションの役割、ワークの方法などについてお伝えしました。 …
食の歴史講座のゲスト講師などでお世話になっている茶道師範の目黒公久さんをお迎えして開催して、クイズで食を学ぶ!「THE日本食の歴史王決定戦」を開催しました! 用意してくださった問題はなんと70…
食を伝える講師を育成する、講師養成講座でオンライン実習を開催しました。 今回の実習は追加で取得いただける「常備菜コース」。ワクワクワークの常備菜の基本の部分をお話し、キャベツ、じゃがいも、トマトの実習…
自分らしい食の講師になる!「講師養成講座」3日目の講義を開催しました。2015年からスタートしている講師養成講座も31期をむかえ、今期は宮城から福岡まで全国の受講生の方と満席で開講中です♪ 今回のテーマは「子…
「もっと食を深めたい!!」「日本のおもてなしの心を学んでみたい」「もっと自分と向き合う体験をしたい」「日本の伝統を知って、日々の食事をさらに楽しみたい!」 そんなご要望から生まれた「食の学び温故知新クラス」。…
親子でたのしい食の体験!子どもたちにも馴染みのある季節のイベントを通して、行事食や旬の野菜を学び子どもの台所力を育む、親子向け料理教室。「未来の台所力育成!子ども料理教室 幼児クラス(鎌倉本校)」5月のレッスンを開…