2025年1月31日思いの詰まったオリジナルレシピがたくさん!~「第7回かわさきC級グルメコンテスト」開催レポート
毎年審査員を務めさせていただいているかわさきC級グルメレシピコンテスト、第7回目が開催されました。「おいC、たのC、Communityづくり」をテーマに川崎市内産の野菜・果物を使ったオリジナル料理のレシピ…
毎年審査員を務めさせていただいているかわさきC級グルメレシピコンテスト、第7回目が開催されました。「おいC、たのC、Communityづくり」をテーマに川崎市内産の野菜・果物を使ったオリジナル料理のレシピ…
節分の次の日、2月3日は新しい始まりを告げる「立春」がやってきます。 立春とは、旧暦での1年の始まりです。 立春は、次の節気「雨水(うすい)」がはじまる2月19日頃まで。この間に吹く強い南風を「春一番」といいます。 …
「四季のうるおいごはん講座~冬の編」最終回を鎌倉本校にて開催しました。この講座では、年齢を重ねていくうえで知っておきたいことを食、日々の過ごし方などさまざまな切り口でお伝えしています。今回のメニューは、冷え込む時期…
2025年の節分は2月2日。 節分は、毎年決まった日付けではありません。 「節分」とは、春夏秋冬の季節を分けるものなんですよ。 ご存知でしたか? それぞれの季節の始まりを表す 立春・立夏・立秋・立冬の前日を指し…
代表菅野のなが6年ぶりにメイン講師を担当する新講座「食と心とからだのメンテナンス講座」1回目を鎌倉本校にて開催しました!募集開始後に即満席となったこの講座では、「食」「心」「体」を主軸にバランス、メンテナンス、ウェ…
食の大切さを伝える講師を育成する「講師養成講座」。最終回のプレレッスンを鎌倉本校とオンラインで開催しました。プレレッスンでは受講生の皆さまが講師役となり、実際に生徒さんにお伝えするように短いレッスンをしています。こ…
米粉や葛粉などシンプルな材料で、手軽に作れる「卵乳製品を使用しない滋養おやつ講座・NO小麦クラス」をオンラインで開催しました! 3回にわたってお届けするこちらのクラス。初回は、寒天を使ったゼリー、米粉のガトー…
「未来の台所力育成!子ども料理教室 小学生クラス(鎌倉本校)」3回目のレッスンを開催しました。 今回のテーマは「冬の野菜を味わおう!」みんなで鎌倉本校近くの市場へ買い出しへ行き、何を作るか考えました。…
2015年から開始した講師養成講座も今年で10年目となり、述べ全国300名の認定講師が誕生しました! 今年から企画した「第1回認定講師オンライン総会」も全国からの参加がきまり、今週末の開催が楽…
食の大切さを伝える講師を育成する「講師養成講座」。最終回のプレレッスンを鎌倉本校とオンラインで開催しました。 プレレッスンでは受講生の皆さまが講師役となり、実際に生徒さんにお伝えするように短いレッスン…