ワクワクコラム

「夏の疲労回復」

やっと夏らしくなったと思ったのもつかの間、空が高く、雨が多く、今年の夏は短そうですが、 元気に過ごしたいものです。

お酢や柑橘類、梅などの主な成分のクエン酸は、疲労物質である乳酸の生成を抑え、分解するので、疲労回復を早める効果があります。

またクエン酸にはたんぱく質、糖質、脂質を燃やし、食べた物を効率よくエネルギーに変える働きがあります。 ビタミンB群と一緒に摂取すると、クエン酸の機能を活性化させますし、にんにくやニラ。ねぎなどに含まれるアリシンはビタミンB1の働きを高めますのでこれらを一緒に摂ると効果がアップします。

夏バテの原因として、冷たい飲み物の飲み過ぎ、汗と一緒にビタミンB1、ミネラルなどが体の外に出てしまう事が考えられます。

ビタミン B1は糖質[ご飯、パンなど]をエネルギーに変える時に必要なビタミンです。疲れた時は、体を動かすエネルギーのもととなる糖質の補給と、糖質の代謝に必要なビタミンB1、その利用率を高めるアリシンをとることがとても大切になります。筋肉や神経の働きに欠かせないカルシウムも十分に摂りましょう。

これらが不足すると疲労物質がたまりやすくなります。疲れやすい人は、ビタミンB1不足も考えられますね。 ビタミンB1は豚肉、玄米、ほうれん草などほとんどの野菜に含まれています。玄米は、ビタミンB群も豊富ですから、疲労回復に効果があります。

*土用の丑の日はうなぎを食べますが、うなぎにも、ビタミンA,ビタミンB群が豊富に含まれています。
*汗を沢山かいた時はミネラルの補給もお忘れなく!トマトジュースをお勧めします。

疲労の回復を早めるお酢を摂りましょう。

お酢の働きは他に、胃液の分泌を促進し、食欲を増進させる。ビタミンCを効率よく吸収する。 食品の変色、酸化、腐敗を防ぐ。など沢山ありますから、酢の物、スープ、など毎日の食事に欠かせません。
<パイナップルの芯でつくるフルーツ酢レシピ>


冬瓜にはビタミンB群、ビタミンC、カルシウム、リンおよび鉄分が含まれています。
また冬瓜は水分代謝を良くし、体の熱を冷ます働きがありますから、夏には欠かせない食材です。夏の野菜と果物は、体の熱を冷まし、水分を含み、ビタミン、ミネラルが豊富です。暑い夏こそ、旬のトマト、きゅうり、すいか、桃をたっぷり味わいましょう。

ストレスによる疲れは、ゆったりお風呂に入り、ビタミンCたっぷりの果物を、
スポーツ、勉強、仕事による疲れは、ごはん、パンなどの糖質をしっかり摂りましょう。 そして毎日を元気に過ごすために、早寝早起きを心がけましょう。
消化が良く、温かい食べ物を食べましょう。

疲れは体の免疫力の低下につながりますから、疲れを回復させるために必要な食材を取り入れ、毎日をおいしく元気に過ごしましょう!

元気になるドレッシング

アリシン、クエン酸、ビタミンB群が含まれています。
作り方
1 玉ねぎ半分、にんにく1かけをする。
2 酢、レモン汁、オリーブオイルを適量いれる。
3 アンチョビ1枚、ツナ缶半分(油はつかわない)細かくして混ぜる。
4 黒こしょうを入れ、よく混ぜる。

posted by at 2009/08/12 matsunami